FRBの選択とマーケットのトレンド
2015年6月18日 学校・勉強FOMC(連邦公開市場委員会)の声明より
年内利上げが1~2回行われる可能性を示唆との報道
現時点では長期的に米国債、米ドルが買われるだろうな、程度のことしかわからない
それが9月と12月の2回なのか
12月のみなのか
9月のみで12月は行わないのか
両方行われないか
によって相場は姿を変える為である
それよりもマーケットの主たるテーマはユーロの存在意義を問う18日のユーロ圏財務相会合だ
現状80%くらいの確率でデフォルトになりそうだが、私は神ではない
確率というものを相場に当てはめるとトータルでは勝てないことを知っているからだ
ユーロに未来はない、しかしそれがいつどんなタイミングで来るのかは誰にも分からない
普段スイングトレードはしないけれど、今回はユーロの崩壊に張ってみようかなと思う
140円から100円くらいにまで長期的に劇的に下降したら、世界恐慌になるだろうな笑
年内利上げが1~2回行われる可能性を示唆との報道
現時点では長期的に米国債、米ドルが買われるだろうな、程度のことしかわからない
それが9月と12月の2回なのか
12月のみなのか
9月のみで12月は行わないのか
両方行われないか
によって相場は姿を変える為である
それよりもマーケットの主たるテーマはユーロの存在意義を問う18日のユーロ圏財務相会合だ
現状80%くらいの確率でデフォルトになりそうだが、私は神ではない
確率というものを相場に当てはめるとトータルでは勝てないことを知っているからだ
ユーロに未来はない、しかしそれがいつどんなタイミングで来るのかは誰にも分からない
普段スイングトレードはしないけれど、今回はユーロの崩壊に張ってみようかなと思う
140円から100円くらいにまで長期的に劇的に下降したら、世界恐慌になるだろうな笑
コメント